そして迎えた秋まつり当日。
利用者様は、自分で作ったうちわを手に持ってご参加くださり、
色とりどりのうちわで華やかな雰囲気の中、秋まつりが始まりました。
当日は多くのご家族様にもお越しいただき、
屋台風のお食事や催し物を一緒に楽しんでいただきました。
ミャンマーからの実習生による踊りもとても盛り上がり、
自然と手拍子や掛け声が起こるなど、会場全体がひとつになったようでした。
利用者様もご家族様も、笑顔で過ごされている姿がとても印象的でした。
最後は職員が手作りの神輿を担ぎながら、
全員で『365歩のマーチ』を元気いっぱいに歌いました。
会場全体に歌声が響き渡り、自然と手拍子も加わって大合唱に!
笑顔と笑い声に包まれ、とても楽しいひとときとなりました。
「一緒に食べるごはんはおいしいね」
「歌って笑って楽しかった!」
と、あちらこちらで笑顔の会話が広がり、とても温かい時間となりました。
当日はお天気にも恵まれ、爽やかな風の中で無事に秋まつりを終えることができました。
準備から当日までの流れを通して、利用者様の楽しむお気持ちや、
ご家族様と過ごすひとときの大切さを改めて感じる行事となりました。
改めて、ご参加くださったご家族様に心より感謝申し上げます。
これから少しずつ寒くなってまいりますが、お身体に気をつけてお過ごしください。
また来年も皆さまと楽しい秋祭まつりを迎えられることを、
職員一同心より楽しみにしています (^-^)